| ホーム |
記事のコピペについて 追記あり
10/26追記
文字化けの画像について向こうの管理人様とやりとりしていましたが都合よくコメントが削除されてしまいました
のでこれまでのやりとりを記載します。
向こうの管理人様の発言
・2枚の画像のうち上の画像は加工(?)されている気がする。理由は画像内のレイアウトは短期間でしか公開していないから
・2枚の画像のうち上の画像はコピペしているだろう
・2枚の画像のうち下の画像は自分のブログであり文字化けが起きている事は認めるがコピペはしていない
・そもそもIEでコピペしても文字化けは「・」と表示される
それに対し
・画像が加工されているされる根拠が意味不明。公開されている時に保存されただけではないのか?
・どちらにせよ両方の画像は同じブログであり、上の画像のコピペを認めるということは記事のコピペを認めるという事になる
・IEで「・」と表示されても文字化けの内容は変わらないブラウザによって表示が変わるだけ
とコメントしました
ちなみに現在のあちらの記事は文字化けが修正されています。
こちらの指摘後、確認中に都合よく誤って修正してしまった、との事です。
こちらとしては画像が向こうのブログのものである事と(根拠が不明ですが)画像内の記事のコピペを向こうが認めたのと今回の件による向こうの管理人様の一連の行動(都合の悪いことがあると誤魔化す)が分かったのが大きかったです。
やる夫エッセンシャル管理人 弥介です。
先日、当ブログの記事をコピペしているのではないか、という指摘がありました。
以下、転載
>470 :普通の名無しさん:2013/09/29(日) 17:28:09 ID:7rh33VcM
>以前にコピペについて書き込んだのですが、スクショを取りました。
>個人的にはアウトだと思うのですが、まとめブログ的にはこのレベルなら問題ないのでしょうか?
>ブログの管理人様に質問してもコメントを即消されてしまい答えがありません。
>また、指摘後は記事を編集し直して合いの手をすべて消しています。
>特に問題が無いようでしたら再編集する必要もないし質問に対しても答えてもらえるのですが
>荒らしだと思われてるのですかね?
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539812.png
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539814.png
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539819.jpg
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539823.jpg
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539824.png
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539828.png
上記の画像は本スレではすでに閲覧不可となっていますので、こちらでまとめておきました。






メールでも報告をもらいましたので、この件について相手方のブログの管理人様に問い合わせたところ回答を頂けました。
内容をまとめますと
・画像の内容は確実にコピペを行っている証拠となる
・ただし、自分のブログではない(レイアウト等を変更しておりわからない)
・元の記事に合いの手を入れていたが、削除したのは他と同じにしたくないから
・記事を再編集したのはタグの設定ミスがあった為、全面的に修正した
・他のブログ記事をコピペすることが悪い事は認識しているのでコピペは断固否定する
との事でした。
確かに画像だけでは断定は出来ない為、画像自体は残し後は読者様の判断に任せるという結論となりました。
また上記と一緒に送られた画像も併せて公開しておきすのでご参照し判断して下さい。



以上です
文字化けの画像について向こうの管理人様とやりとりしていましたが
のでこれまでのやりとりを記載します。
向こうの管理人様の発言
・2枚の画像のうち上の画像は加工(?)されている気がする。理由は画像内のレイアウトは短期間でしか公開していないから
・2枚の画像のうち上の画像はコピペしているだろう
・2枚の画像のうち下の画像は自分のブログであり文字化けが起きている事は認めるがコピペはしていない
・そもそもIEでコピペしても文字化けは「・」と表示される
それに対し
・画像が加工されているされる根拠が意味不明。公開されている時に保存されただけではないのか?
・どちらにせよ両方の画像は同じブログであり、上の画像のコピペを認めるということは記事のコピペを認めるという事になる
・IEで「・」と表示されても文字化けの内容は変わらないブラウザによって表示が変わるだけ
とコメントしました
ちなみに現在のあちらの記事は文字化けが修正されています。
こちらの指摘後、確認中に
こちらとしては画像が向こうのブログのものである事と(根拠が不明ですが)画像内の記事のコピペを向こうが認めたのと今回の件による向こうの管理人様の一連の行動(都合の悪いことがあると誤魔化す)が分かったのが大きかったです。
やる夫エッセンシャル管理人 弥介です。
先日、当ブログの記事をコピペしているのではないか、という指摘がありました。
以下、転載
>470 :普通の名無しさん:2013/09/29(日) 17:28:09 ID:7rh33VcM
>以前にコピペについて書き込んだのですが、スクショを取りました。
>個人的にはアウトだと思うのですが、まとめブログ的にはこのレベルなら問題ないのでしょうか?
>ブログの管理人様に質問してもコメントを即消されてしまい答えがありません。
>また、指摘後は記事を編集し直して合いの手をすべて消しています。
>特に問題が無いようでしたら再編集する必要もないし質問に対しても答えてもらえるのですが
>荒らしだと思われてるのですかね?
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539812.png
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539814.png
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539819.jpg
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539823.jpg
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539824.png
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539828.png
上記の画像は本スレではすでに閲覧不可となっていますので、こちらでまとめておきました。






メールでも報告をもらいましたので、この件について相手方のブログの管理人様に問い合わせたところ回答を頂けました。
内容をまとめますと
・画像の内容は確実にコピペを行っている証拠となる
・ただし、自分のブログではない(レイアウト等を変更しておりわからない)
・元の記事に合いの手を入れていたが、削除したのは他と同じにしたくないから
・記事を再編集したのはタグの設定ミスがあった為、全面的に修正した
・他のブログ記事をコピペすることが悪い事は認識しているのでコピペは断固否定する
との事でした。
確かに画像だけでは断定は出来ない為、画像自体は残し後は読者様の判断に任せるという結論となりました。
また上記と一緒に送られた画像も併せて公開しておきすのでご参照し判断して下さい。



以上です
- 関連記事
スポンサーサイト
<<やらない夫の悪魔城伝説 第16話「Demon Seed」 中編 | ホーム | あるおまんじゅうのスレッド 15話&支援絵>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
アクセス稼ぐためにまとめサイトやってるとこかしら
そういんじゃなくて面白いやる夫スレ紹介してほしいなぁ
まぁ、グレーやし、ね
そういんじゃなくて面白いやる夫スレ紹介してほしいなぁ
まぁ、グレーやし、ね
No title
うわ、文字化けがコピペしたかのように同じ場所に
起きてるなwww
起きてるなwww
No title
引っかかってるってことはやっぱりコピーしてるんだな
2chからコピペしてるカス同士でなんか言ってるキモい
2chからコピペしてるカス同士でなんか言ってるキモい
2chからコピペしてるカス同士でなんか言ってるキモい。
おいおい、ついこの前、EX板で同じようなことやって関連板全アクセス禁止になったやつがいたんじゃなかったっけ?
No title
ああ、本当にやってたんですね
やられた方はいい気はしないだろうなと思いますので、お疲れ様です
やられた方はいい気はしないだろうなと思いますので、お疲れ様です
相手のブログ名通りの大惨事になりそうだな
No title
相手方のブログのコメントにアフィってるって今は消えたけど、前書いてたな
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |